久しぶりの詐欺メールシリーズ
ですが、
今回は、古い方法の「ハガキ」で来ました。
ハガキ代もばかにならないとは思うが、それ以上に騙される方が多いということなんだなあ。
と、考えていました。
文面です。
============================
総合消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ
この度、ご通知致しましたのは、貴方の利用されていた契約会社、ないしは運営会社側から
契約不履行による民事訴訟として、訴状が提出されました事をご通知致します。
管理番号(ゆ)218 裁判取り下げ最終期日を経て訴訟を開始させていただきます。
尚、ご連絡なき場合、原告側の主張が全面的に受理され、執行官立会いの元、給料差し押さえ
及び、動産、不動産物の差し押さえを強制的に履行させていただきますので裁判所執行官による
執行証書の交付を承諾していただくようお願い致します。
裁判取り下げなどのご相談に関しましては当局にて受け賜わっておりますので、
職員までお問合せ下さい。
尚、書面での通達となりますのでプライバシー保護の為、ご本人様からご連絡いただきますよう
お願い申し上げます。
(以下、略)
===============================
差出人が
法務省管轄支局 民事訴訟管理センター
そして
受付時間 9:00〜20:00(日、祝日除く)
突っ込みどころが多すぎる!!
・文章がおかしい。
・意味が分からないところがある。
・そもそも、そんな重要なことをハガキ一枚で送ってくるか?
・「契約会社、ないしは運営会社」という記述が気持ち悪い
まだまだたくさん!
ちょっと調査をしてみたところ、
今年5月くらいから注意喚起されていることがわかりました。
消費生活センターのHPでも注意を促しています。
「訴訟」という言葉に驚いて、すぐ電話をしてしまったら、
相手の思う壺。
まずは、詐欺を疑う方がいいでしょう!!
全然関係ない動画====
パイレーツ・オブ・カリビアン/最後の海賊
パイレーツの5作目。
日本では7月1日から公開。
今年はTDSもパイレーツサマー。
2017年07月25日
2017年07月08日
変動期に入ってきた学校
ブログ更新、先月は久しぶりにしていました。
今月もなんとなーく、変動する学校について書こうかなと思いました。
私が契約する学校法人では、何年か前から
学科を独立させて一つの専門学校とすることを
しています。
しかし、学科によっては「独立して大丈夫?」という
人数の学生しかいないところもあります。
でも、独立して一つの学校にするみたいです。
一つの学校になるとメリットがあるからやっているのでしょうが、
私のように複数学科掛け持ちの講師は、面倒な手続きが増えるばかり。
例えば、講師契約。
姉妹校ばかりなので、宛先が違う、文面が同じ契約書へ
いくつもサインしなければならなくなります。
それと、学校の先生とはいえ、サラリーマンですので、
転勤や異動があります。
とある学科のトップが2年前に変わったばかりなのに
また変わるらしいという噂を聞きました。
トップが変わると、方針が変わるので、
また変わるのかなあと...。
本当に変動期に入ってきたと実感です。
==全然関係ない動画==
2017年プロ野球交流戦
キャラクターバラエティーステージでの
ドアラ先生
さすがですwww
今月もなんとなーく、変動する学校について書こうかなと思いました。
私が契約する学校法人では、何年か前から
学科を独立させて一つの専門学校とすることを
しています。
しかし、学科によっては「独立して大丈夫?」という
人数の学生しかいないところもあります。
でも、独立して一つの学校にするみたいです。
一つの学校になるとメリットがあるからやっているのでしょうが、
私のように複数学科掛け持ちの講師は、面倒な手続きが増えるばかり。
例えば、講師契約。
姉妹校ばかりなので、宛先が違う、文面が同じ契約書へ
いくつもサインしなければならなくなります。
それと、学校の先生とはいえ、サラリーマンですので、
転勤や異動があります。
とある学科のトップが2年前に変わったばかりなのに
また変わるらしいという噂を聞きました。
トップが変わると、方針が変わるので、
また変わるのかなあと...。
本当に変動期に入ってきたと実感です。
==全然関係ない動画==
2017年プロ野球交流戦
キャラクターバラエティーステージでの
ドアラ先生
さすがですwww