久しぶりに専門学校ネタです。
専門学校のOfficeが、2019年4月からOffice2016になりました。
それに伴い、テキストも新しくなりました。
でも...
昨年まで使用していたOffice2010からは操作性が変わっているので、
昨年通りの課題プリントが使用できないなどの不便な面が出てきています。
Office2010は、2020年10月13日にサポートが終了します。
また、MOS2010も終了が近くなっています。
それに、企業がOffice2010から新しいOfficeへ変更しているタイミングでもありますので、
どうしても...仕方がない所です。
では、何に一番困っているか?というと、
「オンライン画像」の機能です。
以前は「クリップアート」だったのですが、「クリップアート」のサポートが終了しています。
そこで、MSは「オンライン画像」という機能を入れてきました。
基本的にクリエイティブ・コモンズを検索して表示してきますが、
検索ワードとはあまり関係のない画像も表示します。
また、時には検索ワードによっては検索結果が出ないものもありますので、
普通にネット検索で出すしかないです。
個別のアプリですと、
Excelのグラフ機能が結構変わったので慣れるのに時間がかかっています。
グラフ機能の変更については、次回書きます。
PowerPointは、スライドショーの機能で発表者モードがデフォルトになりました。
こちらは、少し慣れてきたのでいいのですが。
他にも混乱ポイントはあります。
そろそろ、整理をしていこうと思います。
==== 無料WEBセミナーもいいですよ♪ ====