2014年11月27日

久しぶりのgacco−モチベーションマネジメント講座終了−

[久しぶりのgacco−モチベーションマネジメント講座終了−]







久しぶりと言えば、ブログの更新を全くしていませんでした(汗)


11月も終わり。

今月は何をしていたかというと?

大忙し

さて、久しぶりに「gacco」の講座を終了させました!

9月、10月多忙すぎて何もできなかったgacco。(登録したものの手を付けられず...)

今回はどうしても終わらせたくて、無理無理がんばりました。

心理学的なお話の「モチベーション」それを「マネジメント」する講義です。
いつもは当たり前のように考えられている内容かもしれませんが、言われてみればなるほどーと思うことがたくさんありました。

特に「外的要因によりモチベーションをアップさせる」よりも「内的要因によりモチベーションをアップ、持続すること」の大切さを学んだ次第。

これは、学校の授業にも生かせます。

「外的要因」=「金銭的報酬」「賞賛」が代表的なもの。
「内的要因」=「自発的に行うこと」(一括りでいえば)「チャレンジをしていくこと」。

確かに学校でも「賞賛」はよくしますが、やりすぎも逆効果ですね。
それに慣れちゃって習慣化したらこれ以上モチベーションは上がりませんからね。
自発的に自分の限界を超えようとする、チャレンジをすることこそモチベーションを維持できるというもの。

今後に生かせる内容で、とても良かったです。

そして、現在は、「インタラクティブ・ティーチング」講座を受講しています。
Week2が始まったのにまだWeek1が終わっていません。
これから巻き返さなければ。
この講座、専門学校の講師になりたての頃にやりたかったーというのが本音です。



ラベル:gacco
posted by ののえり at 14:12| 愛知 ☀| Comment(0) | gacco | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。